『財閥銀行』クローンゲーム開発始末記

 『財閥銀行』とは明治から平成の首都圏を舞台にした経営シムである。1992年にメディアファクトリーから発売された。斎藤由多加作である。
 実家にいる頃は愛機98FAで、上京後はエミュレーターで楽しんできた本作であったが、かねがね不満も抱いてきた。
 いちばんの不満は店舗や鉄道の耐用期限切れである。30年程でそれらのアイテムが自動撤去されるため、いつ、どの建物を更新する必要があるのか、手元にノートを作って管理せねばならず煩雑である。アプリ側にこれを考慮した機能がないのだ。
 また、後半になり駅の数が膨張するとアクションゲーム化する。時間に追われながら店舗を配置していく慌ただしさとなる。
 3年前。あまりの煩わしさに耐えかねて、スプレッドシートを使って各店舗の耐用期限を半自動的に管理することにした。

f:id:disjunctive:20190517234736j:plain

 これはゲーム本体と並行してスプレッドシート上でもプレイを再現するような趣向であって、本体の駅ウィンドウに店舗を配置するとスプレッドシート上で再現された駅ウィンドウにもその情報を記入してやる。すると、どの駅のどの店舗が何年に耐用期限を迎えるか一目でわかる一覧表が作成される。ついでに簡易なキャッシュフローまで作成されるようにした。プレイの助けになるものではなく単なる趣味である。
 しかし、ここまでするのならクローンを作ってしまえばよいと思い至るのは自然の流れであった。
 そう考えたのはわたしだけではない。
 いずれも頓挫したらしいものの『財閥銀行』クローン化の試みを2例、見聞したことがある*1。思うに、これは氷山の一角であって、おそらくは数多の人間が実行には移さないまでも本作のクローン化を着想したに違いない。
 なぜこのどマイナーな作品が人々を駆り立てるのか。
 内容自体の魅力もさることながら、作りが実に簡素なのでこれは作れるのではないかと思わせてしまう。わたしも例に漏れず、本作のクローン化を老後の趣味として企んでいたのだったが、ついに我慢できず昨年の6月頃からコードを書き始めた。結果、簡単に作れるという認識は正しいことが判明したのだった。素人のわたしにも作れてしまったのだった(コードは見ないで欲しい)。
 ただ、年内には出来るだろうと高をくくっていたのだが、けっきょく1年弱かかってしまい、公開できたのはつい先日であった(こちら)。バグは残っているだろうが、遊べないことはないだろう。
 内容はただのクローンではなく、改良点が多々ある。
 耐用期限の管理表を組み込み、店舗や鉄道車両のアイコンに築年数・稼働年数を表示させた。
 後半の駅増大によるアクションゲーム化にも対処した。駅のリストを用意してそこから駅ウィンドウに飛べるようにした。
 原作は2000年までだが、本作は平成末までプレイ可である。
 原作の不動産業は土地の売買と貸借、宅地開発に事業がとどまり利益が薄い。これが不満で、新たに貸しビル等を経営できるようにした。
 鉄道業は根本的に改めた。原作は1ユニット=10万人といった感じでかなり抽象化されている。これを1ユニット=1編成として、現実の鉄道統計から線路固定費、車輛固定費、車輛変動費等を推測して利益を計算するようにした。操作が煩雑になったのだが、原作よりははるかにそれっぽくなったと自負している。
 もっとも、ゲームバランスの問題がひとつ生じた。
 戦後の高度成長期、原作の鉄道業は利益が設備投資で飛んでいく。ところが、新たに作り直した現実準拠のアルゴリズムでは儲かりすぎてしまう。資金需要がありすぎていくら銀行があっても足りない、地獄のような高度成長期の高揚がスポイルされてしまうのである。
 これに対処するために、鉄道が建設できる路線を増やして資金需要をさらに増大させることにした。
 原作では鉄道建設は1950年代の丸ノ内線で打ち止めである。本作ではこれに加えて60年代以降に東西線、千代田線、有楽町線つくばエクスプレスを出現させることにした。殊に60年代の東西線の建設費700億円をみたときは絶望的な気分になるだろう。しかしインフレのおそろしさで何とかなってしまうのだ。
 わたしはここで本ゲームの魅力を再確認した。
 本作ではそれぞれの駅の需要が決まっている。こちらのアクションが需要を掘り起こす要素に乏しく、大きな物語の流れに身を任せる様な感じで、シムとして優れているとはいえない。代わりにインフレと高度成長の、眩暈のするような過熱を経験することができる。
 これがほかの経営シムにはない、本作だけの魅力なのだろう。
 残念ながら、これだけ路線を追加した上で、殊に2000年以降、これも現実に準拠するかたちでタワマンや高層ビルの需要を作っても、原作同様にバブル以降は金余りとなってしまった。
 原作のラスボスは遊園地建設である。遊園地を建設すれば資金に困らなくなり銀行が要らなくなる。
 本作だと前述の東西線建設がラスボスとなった。これがクリアされれば、鉄道業が銀行代わりになってしまう。最終的には20兆円ほど余ってしまい、課題が残ってしまった。この余剰を使わせるような資金需要を組み込まねばならない。すでにアイデアはあるのだが、追加するとなるともう1年かかってしまいそうで、さすがに他にもやりたいことがあるので、それこそ老後の趣味としたい。
 とまれ、今わたしは安らかである。
 1年を費やしたのはアレだが、どのみち仕事でJavaScriptを習得する必要は前々からあったのだ。実際、この作業で得られた知見は、いま仕事上でたいへんな利益をわたしにもたらしている。
 それに何よりも、ゲーム自作というまたひとつの趣味を手に入れることができた。これがうれしい。

*1:ひとつはジオシティーズとともに沈んだ関東都市開発株式会社