2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
バーナード・ローズの格調のない演出に戸惑ってしまった。ジャレッド・ハリスの懇々たる説得が始まると劇伴が盛り上がってきてキャラクターの感情を説明する。ロンドンに行けば霧、紅茶と紋きり感甚だしき記号がヒューモアを醸す。乳繰り合いが始まるとやっ…
『将軍たちの夜』を連想したのだった。『将軍たちの夜』でピーター・オトゥールの猟奇殺人を追うのはオマー・シャリフである。『望郷』でジャン・ギャバンを追っているスリマン(リュカ・グリドゥ)は現地人の扮装をしている。どちらも捜査官が中東系かそれ…
怪作である。何もないのである。廃部や廃校の危機ではない。夢破れたオッサンが才能ある若者を見出すのでもない。凡人で終わりたくない若者の焦燥でもない。貧困からの脱出ではない。荒廃した地域に希望を与えるでもない。虐げられた民族の恨み節でもない。…
南洋幻想である。弁当屋の店員から商店街のモブに至るまで、容姿に水商売的不自然さがある。ただ理念優先の話らしく、南洋の割には美術が乾いていて生活感がない。いくら時間が経っても南朋の住まいが汚部屋にならず、歳月の経過がわからない。 中盤の田口ト…
ここで描画される雄の危機、つまり男としての自信の喪失には解釈の余地がある。標準的な教科書の見解に基づけば、雄の逃走は勇敢さの強度とは関連がない。単に勇敢さを振るう状況ではなかったのである。 雌には雄にない確証がある。夫は不明であっても、子ど…
香港版にせよこちらのリメイクにせよ、いずれもアイドル映画に他ならない。しかし、あるいはだからこそ、香港版ではケイト・ツイがアイドルだと劇中ではとられないように配慮されている。対して韓国版はアイドル映画であることにずっと開放的な態度をとる。…
オッサンの博覧会であって生態観察である。物語が準拠するのはオッサンには内面がないと想定する行動主義である。キャラクターに内省の営みがないことは、物語の行方に矛盾した展望をもたらす。性衝動以外に動因のないオッサンを統制するものはなく、行動は…